おす。
稽古日誌です。
主催大会まであと少し。
松本道場の稽古は今日で終わり。
やり残した事は無いかい?
今日は前半クラスから
ライキが木曜初参加。
試合に出る覚悟を決めたのかな。
前半クラスとは比べものにならないくらいキツかったと思います。
誰でも最初の1回はこなせれます。
続けて来れるかどうかがポイントです。


稽古は
ハンドミットからやります。
寄贈されたハンドミットが大活躍!


いろんなパターンでやります。
今日は、大会前なので息上げなどで追い込みしようと思ってましたが……
日中の暑さが異常だった事を考慮して
技系のミットをやりました。

ある先生から教わった㊙︎ミット。
これを続ければ蹴りが劇的に上手になるそうです。
半年スパンで続けて下さいって事です。
とりあえず年末まで
意識して取り入れてみます。
みんながどこまで上達するのか?
先生も楽しみです。

熱中症対策で
途中の長い時間の休憩は外で取らせました。
道場よりは風が通るので涼しい。




それと、もうひとつ
熱中症対策として
凍らせたフルーツゼリーも配りました。
なんて事はない安いゼリーですが
乳酸まみれの身体に沁みるようで
めっちゃ好評でした。



休憩を挟んで
組手。
最後の詰め込みになります。
ラウンドタイムを長めにとってやります。
長くした分、効かされる場面が多くなります。
最後にワンマッチをやって組手は終了〜〜。


最後に調整を兼ねて自主練しました。
みんな
よくがんばったな。
やるだけの事はやった!
あとは試合場で組手をするだけ!
みんなは強い!!
そこは自信を持っていいよ。
おしまい。