2025年01月22日 稽古日誌(松前 後半) おす。後半クラスの稽古日誌です。こちらも遠征のお土産がありました。子どもたちに人気のやつやな。ありがとうね。基本やってから型をやります。しっかりやっていこう。ミットも蹴り込みを中心にやっていきます。膝蹴りも。とくに背が高い子は膝蹴りとの相性がいいので稽古しておいて損はないよ。ん?カメラ目線。組手は上帯の子たちを基にして下帯がバンバン攻めていく。思いっきり攻撃して先輩にアピールしてね。それから基メンバーで回し組手。ここはもうバチバチやってね。最後にお土産を配って稽古終了〜〜っ!今日もよくがんばりました。おしまい。 タグ :#松前町
2025年01月22日 稽古日誌(松前 前半) おす。前半クラスの稽古日誌です。まずは旅行のお土産を持ってきてくれました。沖縄土産やね。楽しかったやろな〜。ありがとう。まずは基本から。技の名称を呼称させます。「チ、チュウダンウチ……ウケ、ゲバンダ…ライ」笑ソウスケ、イイねたまに空回りしますがなんててこの気合いは素晴らしい。帯のチカラ。やはりオレンジ帯になると白帯よりは上手に蹴ります。それから型。白帯はとりあえず4挙動。簡単にこなす子もいますがビシッと決まる4挙動を目指しましょう。帯のチカラ。パート2やはりオレンジ帯になると20挙動やれますね。組手もやる。組手になると本領発揮するホノカ。イイね。当たる当たらん関係なく常に上段を蹴っていくのはとてもよい事です。どんどん蹴っていきましょう。かなり盛り上がったワンマッチ。必ず勝敗をつけます。んで、ちゃんとなんで勝ったか?負けたか?を説明します。稽古後にお土産を配りました。みんなちゃんと「ありがとう」って言えてましたね。今日もみなさん、おつかれさまでした。おしまい。 タグ :#松前町
2025年01月20日 【寒稽古 番外編】 おす。番外編として寒稽古の様子をテレビ愛媛が取材しに来てくれてました。んで、夕方のニュースにて放送してくれました。道場生が映るたびにおおっ!って声出してました笑週末のJAC決勝大会に出場する子たちもバッチリ抜かれてました。イイね。おしまい。